実録 武士子家新築工事 その1

増え過ぎたぶっしーたちがおうちからあふれて既に半年以上……
さすがにこれはイカンということで、一念発起してぶっしーの新居建設に乗り出したのです。

柱など
建さん「親方ぁー。柱材の切り出しとニス塗り終わったぜー」
ごくろう、建さん。
こーゆーとき、さすがに建機型は頼りになるなぁ。
建さん「いや、アタイは大工じゃなくって、どっちかつーと重機の方なんだけどよ」
気にするな。
業界知らん人間から見れば、似たようなもんにしか見えんから。

今回の柱と梁なんかをまとめるとこんな感じです。
更に天井や廊下、板の間に使う板とか階段、その他細々した材料がつくので、実際にはこの2〜3倍の工作材を使用します。
主力は9mm角と2mm厚(幅は5mm・10mm・15mm・20mmの四種)、チョコチョコと2mm・3mm・4mm・5mm角の桧工作材になります。
精度とか工作のしやすさとか考えると、100円ショップよりホームセンターで買った方がよいと思います。

仮組み中
建さん「しかしよぉ、コレほんとに現場に収まるんだろーなぁ?」
安心しろ。ちゃんと計算の上で設計しておる。
建さん「前回の長屋ン時みたいに『横幅4cm足らーーーん!?』とかなんねーだろうなぁ?」
ギクッ!
こ、今度はダイジョウブだよぅ!
ワシ、ちゃんと計算したんだよぅ!
建さん「いーけどな。またぞろ現場(設置する棚)ごと造り込むハメになっても知らねーぞ」

骨組み
ほら! ピッタリ収まっただろ!
建さん「おー、お見事お見事。ピッタリ過ぎて入れるとき柱が軋んでたのは見なかったコトにしといてやるよ」
ギシギシいってたのは、ちゃんと分解できるように作ってあるからだよ!
バラして入れて組み立てとか出来るんだよぅ!
騎士「これが今度の家ですか」
武士「ちなみに、拙者たちが立っている場所は庭になる予定でござるよ。四季折々のジオラマを設置できるようにするそうでござる」
騎士「1/12タコとかパチ組みしたガンプラとかがオブジェになってる壮絶な庭しか目に浮かびません」
そのうち作りますよ?
ずいぶん前に買い込んだジオラマ素材とか余ってますし。
  キ「二階は私たちの部屋になるそうです」
ミズキ「それは楽しみですね」
天井低いのはカンベンな。
縦が40cmしか取れんかったんだよ。

骨組みを組み立てました。
今回は、@玄関の板の間+階段、A6畳間上下(左)、B6畳間上下(右)、C4.5畳+床の間(2階はベランダ)、の4つに分割できるよう配慮しています。
もっとも、独立して配置できるのはBだけで、他のパーツは柱が他所のパーツにあったりするためマトモに配置できませんが。
特にBとCの接合部はやたら接続箇所が多いので、実運用上はあんまし分割はしたくないです。

天井・床設置
武士「ゴロゴロできる縁側が、拙者の家の伝統でござる」
騎士「そこ、廊下なんですけど……」
建さん「ま、だいぶカタチになってきたろ? 壁付けて畳敷いたら、だいたいソレっぽくなるぜ」

壁の作成
建さん「親方、これは?」
壁だ。ダイソーの1cm厚カラーボードを適切なサイズに切って、表面に適当な紙なり貼り付けて作る。
前回の長屋ではダイソーのA4和紙(白)を貼り付けてたんだが、どうにも最近見かけなくてな。
今回はホームセンターで売ってた無地のふすま紙を使用する。

畳
畳裏
建さん「今回は、畳も作ってるんだよな?」
うむ。前回はダイソー畳を使っていたのだが……6畳間4つと4.5畳間1つを作成する予定でな、こうなるとフルサイズ×28とハーフサイズ×1が必要となるのだ。
その時点で2900円……だったら、芯材作ってゴザを切り出した方が安上がりだと気付いた。
建さん「なるほどな。で、芯材とテープ類はやっぱりダイソー、と」

なお、ゴザはホームセンターで買った700円ちょいのセール品。
ダイソーの100円ゴザも試してみたものの、縫い目が粗くてみすぼらしかったのでNG。
芯材はダイソーのPPシートA4型。ヘリにはダイソーの製本テープ35mm幅を半分に切って貼り付け。
材料費は、6畳2間でダイソー畳とトントン、それ以上なら自作の方が安い。

仮組みその2
騎士「実際仮組みすると、結構広いですね」
武士「前回より奥行きがあるでござるからな。ところで、主殿と建さん殿は何を頭抱えてるでござるか?」
建さん「いや、案の定設計ミスが発覚してさ」
分割したパーツ支えるために軒下にも壁を取り付けてるんだが、これが棚の落下防止バーに引っかかってマトモに入らなかった。
しょーがないんで、最終的な設置の際には一旦棚を一部バラして入れることにする。
建さん「結局そのパターンかよ!」
騎士「畳の芯材設計にもミスしてますしねぇ……」
うぅ……ゴザがこんなに厚みあるとは思わなかった。長辺が1mmちょい余分に……
幸い、こちらは修正可能だ。めどいけど。

なんやかんやで、だいぶ形にはなってきました。
この段階で問題が発覚するのもいつものこと。
階段周りのごちゃごちゃとか、屋根の表現とか、課題は幾つもあるんですが、まあ、のんびりやってこうかと思ってます。

そのうち、作業が進展したら続きます。